どうも、どうも、donGuriです。。
別に暇な訳じゃありませんよ、ただmaVunさんが仕事している横のパソコンが開いていて、パソコンが暇そうにしていたので構ってあげているだけですよ。。┐(´ー`)┌
2日目 11/7(水)
朝、ホテルのバイキングでの朝食を済ませ、一緒のツアーに参加した人たちと合流していざ、出発!!!
1つ目の遺跡は、『バンテア・スレイ』と言う遺跡
意味は『女の砦』
とても細かい彫刻が遺跡全体に施されていました。
当時細かい作業は女性の仕事だったことから、発掘された後にこの名前が付けられたそうです。
綺麗に残っているところ・・ほとんど崩れているところ・・さまざまなレリーフが残されていました。
神様のお話を元に彫られたレリーフを現地のガイドさんがとても細かく丁寧に説明してくれました。
遺跡の行きも帰りも、道の両側にはたくさんの民家があり、現地の人々の生活を見ながら移動・・・
家はほとんど高床式住居、牛が放し飼い状態で至る所で草をむしゃむしゃ食べていました。
カンボジアは小学校から高校まで無料で通えるそうです。でも義務教育ではないので貧しい家庭の子供は学校へ行かずに働いているのが現状で、午前と午後の2部制なのでお昼まで勉強して午後から働く子供がほとんどだそうです。
朝と夜に英語と日本語を無料で教える教室もあるそうで、ツアーのガイドをしてくれていたブッテイさんもその教室で2年間日本語を勉強したそうです。病院も小児科は無料でした。
そして、途中現地住民の生活を見せていただける事になりました。
ここのお家はヤシの実から砂糖を作って売っていました。住居はやはり高床式でした。
その周辺ではヤシの砂糖を作っているうちが多くお土産屋さんにも並んでいました。
生活を見せていただいた御礼といってはナンですが、砂糖購入してきました。
とても甘くて、おいしかったですo(^▽^)o
そして、、午後はメイン遺跡『アンコール・ワット』
世界遺産のひとつに来ているのに本物が近すぎてあまり実感沸かず・・・
後で写真を見返して『お~~』『すごーい』と連呼・・・・・
一部修復作業中で登れない所もありましたが、こんなに好き勝手に動いていいものか・・と言うほどガンガン世界遺産に踏み入りました。
ここも、たくさん壁に彫刻があって、一つ一つに意味やお話があってまたまたガイドのブッテイさんに説明を受けながら鑑賞。。
世界中から観光客が来ていたので人も多く見えづらい所もあったけど、満喫しましたo(^^o)(o^^)o
夕方、夕日が沈む所をまた別の丘の上にある遺跡から鑑賞して(曇ってて余り見えずじまい・・・(悲))
遺跡のかなり急な階段にヒーヒー言いながら、その日の観光は終わり!!
夜はカンボジアのアプサラダンスと言う伝統的なダンスを見ながら夕食☆このダンスdonGuriハマリました。
ハマリ具合は、また別のお話。。。。。